手間がかからないけど、とっても美味しい、鶏肉と野菜のオーブン焼きをご紹介します。
野菜を切って、味付けをして、オーブンに入れるだけなので、忙しい日にぴったり。
オーブンに調理をお任せしている間は、他の家事や自分の好きなことに時間を使えます。
色んな野菜を美味しく食べられるので、最近野菜が足りないなと感じた日にもぴったりです。
もちろん、乳・卵不使用です!
材料(4人分)
- 鶏もも肉 2枚
- お好きな野菜
今回は、にんじん 1本、じゃがいも大 1個、玉ねぎ 1個、ズッキーニ 1本、カボチャ 1/8個、まいたけ 1パックを使いました! - オリーブオイル
- ハーブソルト(なければ塩でOK)
- 胡椒
野菜は冷蔵庫にあるもので大丈夫!
鶏肉とじゃがいもだけ…などでも美味しいですよ!
作り方
- 1お好きな野菜を一口大に切る
火が通りやすい野菜(茄子やズッキーニ)は厚めに。
焦げやすい野菜は後入れするので、別のお皿に避けておきます。 - 2野菜をボールに入れて、オリーブオイル・ハーブソルト・胡椒をかけて和える
今回の量で、オリーブオイル 大さじ3、ハーブソルト 小さじ2〜3くらい。
食べるときに調節すればいいので、塩気は控えめで。 - 3クッキングシートを引いた天板に野菜を並べる
- 4空いたボールで鶏肉にオリーブオイル・ハーブソルト・胡椒をまぶす
鶏もも肉 2枚で、オリーブオイル 大さじ1、ハーブソルト 小さじ1くらい。
- 5鶏肉を野菜の上に乗せる
パリッと焼くため、皮を広げるように、皮面を上にして置く。
鶏肉の旨みを野菜が吸って、美味しく焼けます。 - 6200度に予熱したオーブンで30分加熱する
鶏肉や野菜の火の通りを見て、加減してください。
- 完成完成!
焦げやすい野菜(キャベツ、ブロッコリー、ミニトマトなど)は、焼き上がりの5〜10分前に加えると良いです。
おすすめポイント
初めてこのオーブン焼きを作ったとき、あまりの美味しさに驚いたのを今でも覚えています。
また、主人に初めて振る舞った料理でもあります。
そんな思い出の一品のおすすめポイントをご紹介します!
おすすめポイント① 手軽なのに、驚くほど美味しい
切った野菜と鶏肉をオリーブオイル・ハーブソルト・胡椒で和えるだけ。
あとはオーブンにお任せすれば、鶏肉はジューシーで、野菜の甘味はぐっと引き立つ。
塩加減を控えめにしておけば、食べるときに各自で調整できるので、家族みんなが自分好みの塩加減で楽しめます。
ご飯にもパンにも合います。この日は朝に焼いたフォカッチャといただきました。

おすすめポイント② たっぷり作って、翌日も楽しめる
我が家では四人分を作って、翌日の晩御飯にも活用しています。
手間がかからない上に翌日の晩御飯もできてしまう、優秀レシピ。
レンジで温め直すだけで翌日も美味しく食べられます。
鶏肉をカリッとさせたければ、さらにオーブントースターで5分ほど焼くと良いです。
共働きだけど、スーパーのお惣菜は嫌だ!そんなご家庭におすすめです。
おすすめポイント③ 忙しい日にも、おもてなしにも
火加減を気にしなくていいので、料理から多少は目を離せるのもポイント。
オーブンに調理を任せている間に、洗い物をしたり、他のおかずを作ったり、他の作業を進められるのも魅力。
本当に忙しい日は、鶏肉とじゃがいもだけ…とかでも大丈夫!
野菜のチョイス次第で見た目も華やかになるので、来客時のおもてなし料理にも活躍してくれると思います。
まとめ
意外とオーブンの出番がない…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これを機にぜひ作ってみてください!
コメント