乳・卵アレルギーでも楽しめた!西伊豆ドライブとキラキラ海鮮丼

割烹玉しげ 海鮮丼 お出かけグルメ

今回の旅の目的は、西伊豆の山道ドライブ。
夫は愛車で、私はレンタカーで、別々に運転するというちょっと変わった旅をしてきました。

主役は、なんといっても「山道」!
くねくね道の先には、絶景や美味しいご飯、そしてひんやりスイーツにも巡りあいました。

久々の山道ドライブ

西伊豆 絶景山道

西伊豆の眺めの良い山道をドライブ。

日差しは強かったものの、標高が高いので少しだけ気温も低く、風が気持ちよかったです。
車を降りて深呼吸をしたくなるような場所もたくさんありました!

そういえば、私、山道には苦い思い出があり…。

運転免許をとってまもない頃、箱根の山道をうまく走れず、のろのろ走っていたら…
後ろから来た車に猛スピードで抜かれ、怖くて泣きながら運転したことがありました。

今思えば、少し脇に寄って道を譲ればよかったのですが、当時はそんな余裕もなく。

それから何年も経ち、今では法定速度で落ち着いて山道を走れるように。
そんな自分の変化を実感できて、少し嬉しかったです。

こっちが本当の目的??キラキラ海鮮丼とひんやりスイーツ

私にとって、旅の楽しみはやっぱり「食」!

ドライブと同じくらい(それ以上に?)楽しみにしていた、お昼ご飯とデザートのお時間です。

割烹 玉しげ

割烹玉しげ 外観

地元の新鮮な魚介が味わえる「割烹 玉しげ」さんにやってきました。

私たちは海鮮丼を注文。

蓋を開けるとそこにはキラキラ光る新鮮なお魚が!
思わず「おー!」と声が出てしまうほど。

さっぱりとした白身魚のお味、モチモチとした食感でとても美味しかったです。

割烹玉しげ 海鮮丼

席についたときに運ばれてきた麦茶も香ばしく、暑い日にぴったりでした。

ちなみに、夫の夢はアジフライをお店で食べることなので、一応お店の方に確認してみましたが、衣に卵を使用しているとのことで、断念。。

アジフライが食べられるお店を探しは続きます。

テラッセオレンジトイ

2024年7月にオープンしたばかりの「テラッセオレンジトイ」。
全国初の津波避難複合施設として、海沿いの防災・観光拠点になっています。
ちなみに、「トイ」はTOY(おもちゃ)ではなく、地名の土肥(とい)です。

海水浴期間中は駐車料金が高めの設定になっているので、お気をつけください。
私たちはそうとは知らず、車2台で2400円かかってしまいました…。

ここでは、海を眺めながらカフェタイムを楽しみました。

1階にポップで可愛いカフェがあります。
ソフトクリームの種類が豊富なのが印象的です。

テラッセオレンジトイ併設のカフェ 外観

夫は、自家製甘夏ジャムを使った「甘夏のかき氷」
私は、同じく甘夏ジャムがトッピングされたソフトクリームをいただきました。

甘夏ジャムはほろ苦く、大人の味がしました。

甘夏ジャムのかき氷とソフトクリーム

普段のお出かけでは、私だけがスイーツを食べていることも多いのですが(特に、ソフトクリームは欠かせず…)、このカフェには夫も食べられるメニューがあり、嬉しかったです。

柑橘を使ったドリンクメニューもあり、こちらも魅力的です。

ドリンクメニュー

帰りは、お土産屋さんで乾燥椎茸を購入。
けんちん汁に入れていただきました。分厚く大きくて、しっかりとした食感が楽しめました。

ぎっしり入って、スーパーで買うよりもお買い得だと思うので、こちらもおすすめです!

お土産に購入した干し椎茸スライス

最後に

帰りも山道を通って自宅へ。
日が降りて、涼しく心地の良い風を感じながら、無事に帰宅しました。

伊豆周辺にはまだまだ美味しい海鮮グルメがあると思うので、引き続き開拓していきたいと思います。

※当ブログに記載している内容は、私たちの体験および公開時点の情報に基づいています。アレルギー対応の有無や使用原材料は変更される場合がありますので、必ず事前にご自身でご確認いただき、心配な点があればお店の方に直接お問い合わせください。

コメント